じないまち
Art Gallery

興正寺本堂・襖絵 「竹梅図」 興正寺別院・本堂襖絵

江戸時代の絵画遺産から
寺内町きり絵風景画 (近藤好幸氏作品集) 近藤好幸氏作品集

寺内町きり絵風景画集 (1)
寺内町きり絵風景画集 (2)
寺内町きり絵風景画集 (3)

寺内町きり絵風景画集 (じないまちカレンダー画集)

南河内名所きり絵風景画集 (まどか株式会社カレンダーより)
寺内町スケッチ画集 (藤田尚保氏作品集) 藤田尚保氏作品集

寺内町スケッチ画集 (1)
寺内町スケッチ画集 (2)
寺内町スケッチ画 (西山遊野氏作品集) 西山遊野氏作品集

   旅と季節のスケッチブック
   スケッチ小旅行
 
     旅で出会う風景より
寺内町スケッチ画入選作品集 赤とんぼのまちづくり運動

 小学生写生作品集より(1999年)
   「寺内町伝統的建造物群保存地区」

    入選作品ギャラリー
富田林寺内町

暮れた時の夕暮れのオレンジの空はこんなに身近にあって異風景を感じたのを思い出します。(松永みちひさ氏)

「シキサイノフウケイ」 (Creative Circus) 
東紘司氏作品集

寺内町スケッチ画集

東紘司氏作品集から(2003年10月)

このコーナーでは、富田林・寺内町の歴史的町並みを題材に多くの絵画作品を制作されている方々を、作品と共にご紹介しています。

(1) 興正寺別院の襖絵(障壁画)

   富田林・寺内町の成立と発展の中心となった興正寺別院には、江戸時代・狩野派画家で幕府御用絵師でもあった狩野寿石秀信筆の襖絵(障壁画)が残されています。

(2) 近藤好幸氏作品集・藤田尚保氏作品集

   寺内町の歴史的町並みをきり絵作品として制作されておられる近藤好幸氏(プロフィール)(大阪市在住)と、スケッチ画集として絵葉書にされている藤田尚保氏(八尾市在住)からそれぞれご了解を得まして、両氏の作品をご紹介させて頂きます。じないまちの魅力を存分にお楽しみ下さい。

    尚、近藤好幸氏作品の転写・転載については、富田林市教育委員会文化財保護課のご許可・ご協力を頂いています。(各氏の作品の無断転写を禁じます。)


(3) 西山遊野氏作品集

   寺内町の風景をスケッチ画にしてインターネット上でも公開されている西山遊野氏(プロフィール)西山遊野氏の作品を、同氏のご許可を得てリンク設定させて頂いています。小気味よい旅のエッセイと共にお楽しみ下さい。

(4) 地元小学生の写生作品入選集

   どの作品も重要伝統的建造物群保存地区に選定された寺内町のお寺や町家の特徴を見事に捉えた、小学生らしい生き生きとした作品ばかりです。赤とんぼのまちづくり運動事務局ではインターネットでも作品を公開されており、リンク設定及び転写・転載のご許可を同事務局から頂戴しています。

(5) 松永みちひさ氏の作品ギャラリーです。

(6) 東紘司氏作品集
   
    写生会 『くすのき』・講師 東紘司氏(大阪府河内長野市在住)の寺内町スケッチ作品集です。写生会『くすのき』は、東氏の呼びかけで活動されている写生の会で、河内長野市近辺の町や自然を写生して楽しんでいるグループです。


富田林寺内町に関する写真や資料をお持ちでしたら、是非ご連絡をお願いします。
ホームページへのご意見・ご感想をお待ちしています。


「富田林・寺内町の探訪」は、ランキング・サイト及びWeb ringに参加しています。


富田林・寺内町の探訪 (トップページへ戻る)

Copyright 2002 by Naoya Okutani , edited in Japan